當前位置: 華文頭條 > 時尚

穿和服在國內不被允許嗎?

2024-10-20時尚

本來這問題壓根不想回答的,因為關於此爭論基本是年經,屬於亮屁股問題。

但是因為題主 @畫畫的 的描述裏提到的「浪人服」這個概念太過離譜,就交流了幾句

便發生了如下對話↓

咱就是說啊,你既然這麽喜歡和服能不能先搞清楚和服的分類和定義啊。浪人服是什麽鬼啊,問了幾句還反倒科普起我來了 「日本男性穿的是浪人服,女性穿的是和服」 ,屬實整無語。

先問是不是再問為什麽,咱們一個個來啊。

「浪人服」是什麽玩意,先說什麽是浪人

日本的階級構成分為士農工商,士族也就是武士,屬於軍事特權階級,武士從主公那裏領受封地,主家滅亡,或者自行出走的情況下,失去了武士的身份,淪為強盜或者格拉斯哥流浪的 「元武士」才會被稱為浪人。浪人可以擁有苗字,還可以帶刀,可是你小小屁民或者町人可以冒充的?

下面是各個時代「浪人」的定義

鐮倉至室町時代的浪人定義

武士が在地領主であった鎌倉時代·室町時代匯おいては所領と職を失い浮浪する者たちを指した。この時代は浪人になっても各地で慢性的に小規模な戦亂が頻発し、大名は戰闘要員を必要としており、新たな主家を得る機會は少なくなかった。また、治安狀況が悪かったために、浪人が徒黨を組んで割拠し、野盜をしたり-揆を起こす者たちもいた。この頌の浪人は浮浪の意味に近く、牢人の者もいたが牢人という身分語が定著するのは室町時代後期である。

德川初期至江戶時代的浪人定義

德川幕府は舊·豊臣采大名の外様大名を中心に大名廃絶政策を取り、多くの大名が世嗣斷絶、幕法違反などの理由によって取り潰され、これによっても大量の牢人が生じたとされてきたが、それを否定する新説もある[2]。 江戸時代に入ると大名家では家臣の數が過剩になり、新規の召し抱えをあまり行わなくなった。また、儒教の影響で主従関係が固定化され、家臣が主君を見限って出奔した場合は、他の大名に「奉公構」を廻して再仕官の道を閉さすことも行われた。黑田家を出奔した後藤基次は「奉公構」を出されて再仕官の道を斷たれ、結局大阪冬の陣で豊臣方に參加している。再仕官できない牢人が激增し、大阪の陣が起きたときには、豊臣方に10萬の牢人が寄り集まっている。
當初、幕府は、大阪の陣や島原の亂に大量の牢人が加わっていたことを理由に、牢人を危険視 乚て、市中から追放や居住制限、再仕官の禁止など厳しい政策をとった(ただし、伊予松山藩蒲生家の記録では熊本藩加藤家の改易の際には、幕府の要請で縁戚である蒲生家が家臣の一部を引き取り、數年後に蒲生家が改易された時には幕府が再仕官の斡旋を行ったとする[3])。また、幕府は、東南アジア地域における紛爭を回避し、幕府の武威を守る観點から、東南アジア地域の傭兵となつた牢人を國際紛爭の火種として警戒した。その結果、德川秀忠及び徳川家光は、いわゆる鎖國政策の確立を通じて、朱印船貿易を廃止し、牢人の東南アジア八の渡航及び東南アジアに永住する牢人の帰國を禁じた。そのような結果として、牢人龍ちはますます追い詰められ、由井正雪らの幕府転覆計畫(慶安の変)を引き起こすに至る。この頌より流浪する牢人や未仕官の牢人を浪人と呼ぶようになる。 江戸時代の牢人は士籍(武士としての身分)は失っていたが、苗字帯刀は許されており、武士と しては認知されていた。

幕末至明治維新後浪人的定義

募末になると浪人たちは政治運動に積極的に參加した。また、土佐藩の阪本龍馬など制約の多い藩から自ら脫藩して浪人になり、自由な立場で活躍する者たちも多く出た。一方で、町人や百姓など非武士身分の出身でありながら勝手に苗字帶刀をして浪人を名乘る者も現れた。浪人の集団と言われる新選組はその構成員の多くが町人、百姓などの出身者である。 明治維新後、四民平等の政策が採られ、浪人という身分も消滅した。

好了,然後題主說我沒有安裝百度,咱們就看看百度結果, 搜了下第一屏,浪人服搜尋結果是COSPLAY戲服

那咱們再看看 外網搜尋「浪人服」結果,嗯原來是體恤衫啊

結論如下: 「浪人服」是簡中網絡下的一種基於二次元圈的黑話,實質所謂的浪人服多是一些基於遊戲、動漫中角色的虛構服裝。如果要對標的話,相當於有人把下列服裝歸類為漢服 ↓↓

最後科普時間: 日本的和服一般叫「吳服」或者「著物」,不存在男性的叫作「浪人服」,女性的才叫做「和服」這種說法。而和服裏也存在許多細分,公家用的和武家用的,禮服和常服,款式上還有比如振袖和服、存取和服、浴衣等等等。這些都是中文網絡也能搜到的知識。不懂就多學,別愚蠢的理直氣壯。真不是我想杠,實在是整無語了。最後既然你說到男士和服,再給你上上課,免費的,算你運氣好。